奥之院
捨身ヶ嶽禅定
かつて札所であったが、今では奥の院となり、境内から50分ほどの急な坂道を上った場所にあります。弘法大師が虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」を修めたことから、院号は「求聞持院」と名付けられました。ここで拝むと、素晴らしい記憶力を手に入れたり、学業成就や物忘れに効果があると信じられています。
また、弘法大師が捨身の行をされた場所は、更に50メートルほど登った場所にあります。下を見ると、驚くべき深い谷底が広がっていますが、鐘楼堂からは讃岐平野や瀬戸内海を一望できる絶景が広がっています。
境内お参り所
-
山門
境内から1.8kmほど山道を登った山頂付近に山門があります。山門の先は綺麗な石畳の参道が続きます。
-
天空の鐘
鐘楼堂は眼下に広がる素晴らしい景色を望むことができることから「天空の鐘」と呼ばれ親しまれています。鐘の音は本坊までも鳴り響きます。
-
釈迦如来
鐘楼堂横、捨身ヶ嶽を望む地に黄金の釈迦如来像があります。
-
粟島社
一寸法師のルーツと言われている少彦名命を祀る社です。医療や医薬の神様として信仰されています。
-
水天
水を司どる神である水天様を祀っています。
-
愛染明王
「恋愛・縁結び・家庭円満」などを司る仏様として信仰されています。
-
蛭子社
福の神として崇敬されている蛭子命を祀っています。
-
水子地蔵大菩薩像
水子地蔵大菩薩、阿弥陀如来、聖観音菩薩、禅定祈願稚児地蔵を祀っています。
-
磨崖 五輪塔
しめ縄がかけられた大きな岩がゆるぎ石です。その下の岩に五輪塔が彫られています。室町時代初期のものと言われています。
-
岩倉大師
根本御堂の裏の小さな洞窟に岩倉大師が祀られています。行場に登れない方の参拝所です。
-
捨身誓願之聖地
根本御堂から更に岩場を上ったところに大師が7歳の時に身を投げたと言われる場所があります。稚児大師像を祀り、捨身誓願の一大聖地となっています。